今日は、ワイヤレスイヤホンのケースを無くしてしまいました。
どこで無くしたのかを特定するために一日の流れを簡単に振り返ると…
3~4時間ほどの睡眠で朝5時には目が覚めていたのですが、朝ごはんを食べて、お風呂に入ったら眠たくなってしまい、そのままベッドイン。
再び目が覚めたのは15時ごろ。お腹が空いていたので、ご飯を買いに行くついでに(たまたま自宅マンションからの注文が入り)一件だけ配達をして帰宅。
家を出るときにケースからイヤホンを片耳だけつけた記憶はあるので、そのときにダウンジャケットのポケットにケースを入れて、そのまま自転車を漕いでいるときに落としたんだと思います。
帰宅してイヤホンを納めようとしたときにケースがないことに気づき「ヤバい!!!」と焦ってバッグをひっくり返し、配達したルートをゆっくりとたどってみたのですが発見できず。正直すごくショックでしたが、でもよく考えたら、これって神さまからのメッセージなんじゃないのかなと。
ボクは2022年一日も休まず配達の仕事をするという目標を立てていて、今のところ継続できています。ただしルールは非常に緩いです。1回でも配達したらOK。
このルールには一応理由があって、昨年は仕事の波が激しかったんですよね。働くときはガーっと働くけど、一度休みはじめたら1~2週間何もしなくなるみたいな。安定していないのは良くないと感じていたので、こういったルールを自分に課しました。
“1日1回以上配達する”というルールにはいい面もあるんです。この仕事って外に出るまでが億劫で、一度自転車を漕ぎはじめてしまえば楽しく働けるんですよね。だからそういった意味では必ず外に出ることを習慣化できているのは大きな進歩かなと感じています。
でも自分の怠け心に負けて、1日1回のルールを「1回だけ配達すればいいや」と都合よく解釈して帰宅してしまうこともあるんですよね。まさに今日のように。
ライバルは自分。怠け心に負けず、ジャンジャンバリバリ働いて全力を出し切る。
敵は外にはいない。自分の内にいる怠け心との戦いを楽しもう。怠け心をやっつければすべてうまくいく。
そんな言葉を毎朝口に出しているのですが、やっぱり怠け心って手ごわいです。
ずいぶん話がそれてしまったのですが、「今日は寒いから1件だけ配達して帰ろう」と怠け心に完全に支配されていた私の心が、神さまに見透かされていたんじゃないかと思うんです。「いま怠け心に負けちゃってるよ!」と教えるために、イヤホンケースが無くなったんじゃないかって。
今日の配達の報酬は1件で301円。無くしたイヤホンの値段は7,000円。お金を稼ぎにいったのに、大きなマイナスを抱えてしまいました。トホホ…。
何やってんだと自分に腹が立ちましたし、口惜しいですが、無くなったものをどうこう言っても仕様がないですからね。大切なことを気づかせてくれた神さまに感謝して、ジャンジャンバリバリ働いて取り戻すしかありません。
明日こそ、怠け心をコテンパンにやっつけてやります!
P.S. 今朝、掃除機をかけていたら、パソコンデスクの下から出てきました!外で落としたと思って完全に諦めていたからめちゃくちゃ嬉しいです!!反省してるのが神さまに伝わったのかもしれませんね(笑)